おすすめの松尾ジンギスカンが知りたい方向け。
美味煮えたぎる羊肉の坩堝へようこそ!
ジンギスカンといえばお店で楽しむというイメージはあると思いますが、
世の中的におうちごはん需要の高まりでジンギスカンを家で食べてみようという方が多くなってきました。
元々北海道では、野菜の並べ方は外側の王道派か覆い被す派か、
タレはドロっとしたソラチ派かサラっとしたベル派かなどなど、
各家庭それぞれの食べ方があるくらいジンギスカンは家で食べるものとして親しまれています。
ジンギスカンの味わい方がどんなに違う家庭でも松尾ジンギスカンは必ず口にするほど北海道の人にとってソウルフードといえる存在です。
そんな中で今回は『初めてジンギスカンを通販する人』にオススメしたい松尾ジンギスカンをご紹介します。
そもそもどちらの羊肉を食べるべきかという話から、おすすめの松尾ジンギスカン通販セット商品の解説です。
まずはラムとマトンのどちらを食べるかを決めましょう
次のどちらに当てはまりますか?
- 栄養豊富な肉を食べたい→ラムを食べる
- ヘルシーな肉を食べたい→マトンを食べる
ジンギスカンにはラムとマトンの2種類がありますが、入り口としては好き嫌いで選んでOKです。
ビタミン豊富で消化のいい肉が好きな人はラムを選び、ダイエット中で脂肪が気になる人はマトンを選ぶ。これだけです。
さらにいうと、「柔らかいのか?」「歯ごたえがあるのは?」といった肉質の選択肢があります。
このあたりも好みといえば好みですが、私は肉厚で歯ごたえのあるマトンが好きです。
その理由は風味があってジューシーで、しかも太ることをあまり気にせず食べれるから。
なぜ太ることを気にせず食べれるかというと、マトンは脂肪燃焼を助けてくれるカルニチンが他の食材に比べ飛び抜けて多く含まれているからなんです。
とはいえ、このあたりの好みは松尾ジンギスカンのWebサイトを見つつ検討すれば良いかなと。
私がおすすめする松尾ジンギスカンの通販セット

- おためしセットA:リーズナブルにジンギスカンを食べたい方
- ファミリーセットA:ラムとマトンを味比べながら食べたい方
上記のとおり。
おためしセットAはマトン2種で、ファミリーセットAはラムとマトンになっています。詳しい比較をみていきましょう。
おためしセットAとファミリーセットAの比較
ジンギスカンを食べたことがない方はファミリーセットAのラムとマトンを食べ比べできるのがありかな…という印象です。
とはいえまず最初は脂身が少なくヘルシーなマトンをリーズナブルな価格で手軽に楽しめるおためしセットAかなと〜。
ジンギスカンを好きになればなるほど、マトンを欲してしまうんですよね。
でもこのあたりは個人差がありますね。
おためしセットAを実際食べてみました
リーズナブルに楽しめるおためしセットAを注文しました。
ヤマト便で商品が到着。

さっそく開封するとこんな感じ。


使い捨て鍋は簡易という割にはしっかりとした作りで、きちんと洗えば2〜3回は使えそうです。
IHには対応していないので、IHを希望する方は注文する際は注意ください。
付属のガイドブックが充実しているので、初めての方でもジンギスカンの解凍から食べ方まで迷うことなく楽しめると思います。
ジンギスカンはマトンそのものもヘルシーですが、野菜をいっぱい食べれるのも魅力です。
気取らずもりもり食べれるので、家族や友人とワイワイしながら、また女子会にはもってこいです。

鍋に野菜とマトンを並べてみます。

グツグツとした音が食欲を刺激します。
焼け始めたマトンの香りと音を楽しみながら、その間にビールをグラスに入れて、カンパーイ!

焼きたてのマトンを頬張ると、思わず笑みがこぼれる美味しさ。
臭みがなく、やわらかであっさりしたマトンはお腹いっぱい食べても飽きがこないです。
1袋を2人で食べたら、ちょうどいい量でした。
最後は、王道のうどんで鍋に残ったジンギスカンのタレと野菜の旨味を色が付くくらい煮込んで締めました。
3000円で本場・北海道の旨さをダイレクトに楽しむことができました。
まとめ:松尾ジンギスカンはリーズナブルで羊肉を食べる悦びを満喫させてくれる
以上、松尾ジンギスカンの通販おすすめ商品をまとめてみました。
リーズナブルな価格でジンギスカンを味わうことができて、しかも
誰もが味わえるように「生ニンニクを使わない」信念で何度も試行錯誤を重ね羊肉独特の臭みを消し、肉質が柔らかくなる創業時から変わらない独自のタレ。
理想の肉を探し求めて世界中を歩いて見つけたオーストラリア、ニュージーランド産の羊肉。
「老若男女、誰もがおいしいと思える味付け肉がつくりたい」ということに対しての異常なまでの誠実さ。
的確に私のデリシャススイッチを全押しされてしまいます。
1956年に北海道滝川市で生まれてから半世紀以上、一貫したこだわりが生む安心感は裏切りません。
今の世の中、おいしいグルメはたくさんあります。
しかし上京してから20年、北海道から離れて長い私が松尾ジンギスカンを買うのは、美味しさを求めるのはもちろん、ノスタルジーさを求めているところもあると思います。
松尾ジンギスカンは私にとって、少し特別なグルメです。
ぜひこの機会にお試しあれ〜。
