コロッケがおいしいお店は信頼できる。
セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートのコロッケを食べ比べてみました。
サイズ比較


大きさは以下の通りです。
- セブンイレブン
6cm×8.5cm×2.5cm - ローソン
6cm×8.5cm×2.2cm - ファミリーマート
6.5cm×9cm×2cm
パッと見、ファミマが大きいかなと思いましたが、厚さはセブンが一番ありならすと各社ほぼ同じサイズかと思います。
中身比較

セブンはジャガイモのゴロゴロ感と牛肉の主張も出るようなバランスの見た目。
ローソンはセブンと同様にゴロゴロ感がありつつ、よりジャガイモを前面に出しているようです。
ファミマはすり潰して牛肉の食感をより感じるような配慮がされています。
同じコロッケでも各社アプローチが違っていて面白いですね。
コンビニ3社それぞれの商品紹介
セブンイレブン
北海道男爵の牛肉コロッケ 95円


他の2社に比べ厚みがあり、衣は薄く軽やかでサクサク感が一番あります。
断面を見てわかるように、じゃがいものゴロゴロ感と牛肉も粗めな挽きで食べ応えがあります。
ゴロンと入ったジャガイモに、細かく刻まれた玉ねぎと牛肉が合わさり、口に入れた時の旨味がたっぷり。
ローソン
おかずコロッケ 80円 190kcal


セブンイレブン同様にじゃがいものゴロゴロ感はありますが牛肉をあまり感じずハッシュポテトのようなコロッケです。
他の2社に比べ、衣は厚めで、味付けは控えめでじゃがいものクリーミーな甘みを一番感じました。
おかずというよりスナック感覚で食べるのに向いています。
ローソンは別種のトケコロがあり美味しいのですが、ゲンコツコロッケがあまりの完成度の高さだったので復活を希望しています!
デパ地下と遜色ないどころか洋食店で出されてもおかしくないくらいだったと思います。
商品開発部の方がもし見ていたら、ぜひ検討の程よろしくお願いします!
ファミリーマート
ファミコロ 80円


衣が厚めで具材の味付けが一番濃厚です。
じゃがいもはすりつぶして食感はなく、口の中で溶けていく感じ。
なので牛肉と玉ねぎの食感は他の2社に比べ一番感じました。
味付けが濃厚な分、何もつけなくても美味しいコロッケを演出しています。
まとめ
大手コンビニ3社のコロッケを食べ比べてみました。
個人的にはセブンイレブンはご飯と一緒に、ローソンはピラフのお供に、ファミリーマートはコロッケサンドで食べるのが最適かと思いました。
コロッケ一つでも各社、味の特徴に違いがありコンビニグルメの奥深さを感じることができました。
ごちそうさまでした。
ブログランキングに参加しています
最後に、ポチっとしていただけると惣菜レビューの励みになります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
またのご来訪お待ちしております。